2012年12月8日土曜日
寺ヶ池公園のイルミネーションを撮ってきた!
今日は天王寺公園のイルミネーションを撮りに行こうと思っていろいろ準備をしていたんだけど、天気予報を見たら完全なくもり空。 やめましょう。
でも準備もしたからこのままっていうのも寂しいので、近場のイルミネーションを撮ってきたという感じです。
寺ヶ池公園イルミネーションはあまり情報が無いので行ってみて出たとこ勝負って感じでした。
クロスフィルターもあんまり使いこなせていないし、軽い練習のノリで撮ったのでじっくり見ちゃだめですよ~
写真はすべてHDR&クロスフィルターで撮ってます。
2012年11月29日木曜日
花の文化園に紅葉を撮りに行ってきた!
今年は紅葉を撮らないで終わりかなーとか思っていたけど、なんとなくそれも淋しい気がしたので、年間パスを持ってる花の文化園に行ってきた。
ここはもみじ谷という紅葉ポイントがあるのだけど、京都のお寺なんかに比べて全く混雑していないのが嬉しかった。
今回の機材はD800とタムロン24-70mmf2.8、一応使うかなと思ってシグマ85mmf1.4、あと一脚を持って行った。
トイレの前でこんなのが
2012年11月23日金曜日
2012年11月20日火曜日
食パンは何枚切りが好きだい?
朝はシリアルに牛乳をかけて食べる事が多かったけど、やはりワンパターンというのは長く続かない。
そこでちょいちょい食パンを食べるようになりました。 シリアルは栄養満点だけど、飽きてしまったらしょうがないので。
食パンはスーパーのプライベートブランド品でワンパック100円で売っているので、コスパも高いのも気に入っている。
そこで何枚切りを選ぶかの話でありますよ。
食パン売り場に行くと、4枚、5枚、6枚切りが並んでいる。
あまり厚いのは好きではないので4枚切りは却下。5枚か6枚切りから選ぶのだが。 厚さ的には6枚切りが好きで、6枚切りをよく買っていたのだが、賞味期限の問題が発生するのである。
食パンを買うときは奥のほうから取って一日でも賞味期限の長いものを選ぶのだが、たいていは買った3日後に賞味期限が切れてしまう。
その翌日は賞味期限を気にせずに食べるのだが、一日に一枚ペースだと追いつかないのである。
そこでフューチャーされるのが5枚切りである。 1日に2枚食べたりして賞味期限の足かせを克服している。
2012年11月12日月曜日
Sacri photography 0007
ようやく風邪も治ったようなので、お昼にロードバイクで20kmほど走ったら、足は疲れなかったけど心臓がしんどかった。
一度落ちてしまった体力を取り戻すのは、なかなか時間がかかるけどゆっくり戻していこうと思う。
スノークロスフィルターを買ったので試し撮りしてきました。
公園の銀杏
2012年10月28日日曜日
Sacri photography 0005
写真を撮るようになってから、夕日や夕焼けを意識して見る事が多くなりました。
綺麗だなって思う時に限って、カメラを持っていない事も多いです。
今日はコンビニを出た時に、目の前に広がっていた夕焼けを撮ってみました。
1/640ƒ/1.4ISO 10050 mm
心を揺さぶるような、油絵のような夕焼け。
時にはこんな感情をざわつかせるような写真もいいかなって思います。
2012年9月19日水曜日
とうとうD800を買った!
ふふふ、とうとう念願のD800を購入しました!
発売以降ずっと価格が落ちるのを待ってたんですが、ようやく9000円ほど値下がりしたので購入を決意しました。
D7000を購入した時と同じ、近所のカメラのキタムラで購入しました。
なぜかというと、カメラのキタムラの場合、商品によってはなんでも下取りという制度があって、今回のD800についてはそれを利用すると5000円引きになるからです!(Tポイントもつきます!)
また近所のお店で購入するというのは高額商品の場合、何かあった時にすぐに持っていけるというのも大きいですよね~
ちなみにD800のボディ価格が259200円で、下取りにD3100とNEX用のワイドコンバージョンレンズを出して、両方の査定が19250円、下取り値引きが5000円、あとサンディスクの最速SDカードの32Gを最安値の7400円で購入。Tポイントを350円使って… 合計金額は242000円となりました。(チーン
あとおねだりして液晶保護シートと使い捨てカメラをいただきました。
会計が終わって、「ちょっと待ってくださいね」と言われたので、待ってると…ニコンの販売促進品のブロワーとクロスも付けてくれました!
ありがとうカメラのキタムラ!!これからもよろしくお願いします!!
2012年9月7日金曜日
2012年9月1日土曜日
Sacri photography 0003
昨日はブルームーンでしたね。
ブルームーンの定義はウィキを見てね!→ブルームーン
ただの満月なのは間違いないのですが。こういうことでいつも存在してる月をじっくり見る機会ができるのでアリだと思います。
普段はホワイトバランスを調整して、黄色くするのが好みなんですが、今回は青くしてみました。 たまには青い月もいいですね~
2012年8月29日水曜日
静止画をつなげて動画にしてみた!
最近コンポジット合成の勉強をしてます。
コンポジット合成のフリーソフトをパソコンに入れたりしながら。
星の写真を撮りたいのですが、ここ最近の大阪は夜になると曇り空が広がるので、ちょっとげんなりしています。
なので趣向を変えて、前々からやってみたかった、車のからの撮影をしてみました。
そして連続撮影を動画にしてみました。
2012年8月24日金曜日
Sacri photography 0002
2012年8月12日日曜日
Sacri photography 0001
2012年7月29日日曜日
ロンドンオリンピック開幕!
昨日からロンドンオリンピックが開幕しましたね。
きよちゃんはTVでオリンピック三昧の日々をすごそうと思ってます。
昨日は自転車の男子ロードレースがNHKのライブストリーミングでやっていたので、夕方からずっと見てました。
TVで取り上げられないようなマイナーな競技などをライブストリーミングしてくれるのはありがたいですね、ただ解説や実況がないのでボーッと見るだけにはなりますが。
さて柔道の金メダル確実と言われていた選手が金メダルを取れなくて、インタビューでこみあげてくるものを我慢している姿には感慨深いものがありました。
4年間、いやそれ以上に頑張ってきたのに報われないなんてどんな気持ちなんだろうと思います。
じゃあ自分は4年前どうだったんだろう、何か一所懸命に頑張ったりしてきただろうか? 4年後の自分に誇れるような「今」を生きていきたいですね。
2012年7月8日日曜日
ぶどう坂に夜景を撮りにいってきた!
長い梅雨ですね。
きよちゃん、できるなら梅雨をぶっ殺してやろうと思ってます。
そんな中、曇り空ですが、新しいレンズも買ったのでそのテストも兼ねて、夜景を撮りに行ってきました。
大阪の柏原市にあるぶどう坂という峠なんですが、車で行くと駐車する所がないので、カメラバックと三脚を担いでスクーターで行ってきました。
2012年6月23日土曜日
Kenkoのミラーレンズを買ってみた!
梅雨っすね。みなさんいかがお過ごしですか。
そろそろブルースカイを背景に写真を撮りたいと思ってるきよちゃんです。
先日、ミラーレンズを購入したのでちょっとご紹介です。
購入したのはkenkoのレンズです。
新品価格
¥19,800から (2013/2/19 20:07時点) |
2012年6月18日月曜日
2012年5月21日月曜日
2012年5月18日金曜日
平城京跡に行ってきた!
先週の金曜日から体調が悪くて、ずっと風邪をひいた状態が続いてます。
五月病と併発した風邪は治りにくいので、みなさんも気をつけてくださいね。
さて、私は5月21日に訪れる金環日食の撮影予行練習に平城京跡に行ってきました!
平城京に関することはこちらをどうぞ。
平城京跡ってやたら広いんですよ
奥に見えるのは第一次大極殿
2012年5月6日日曜日
おうちで撮影!
2012年5月5日土曜日
2012年4月30日月曜日
Cyber-shot HX30Vを購入したのでレビューしてみる!
2012年4月13日金曜日
NEX-5用のFマウントアダプターを買った!
手持ちのレンズ資産を生かすためにはNEX-5Dにマウントアダプターをつけて楽しむのが良いと思い、KIPON製のマウントアダプターを買ってみました。
買ったのはこちら(KIPONサイト)
Amazonちゃんで注文しましたが、KIPONの箱を開けると説明書も何もついてなくて大丈夫かなと思いましたが、装着してみると意外とがっしりしてて安心しました。
レンズを取り付けるとこんな感じです
買ったのはこちら(KIPONサイト)
Amazonちゃんで注文しましたが、KIPONの箱を開けると説明書も何もついてなくて大丈夫かなと思いましたが、装着してみると意外とがっしりしてて安心しました。
レンズを取り付けるとこんな感じです
2012年3月25日日曜日
ヨドバシカメラよさようなら、これからはカメラのキタムラへ!
梅田のヨドバシカメラでカメラ用品をチェックして、Amazonで購入するという流れがずっと続いていました。
なぜヨドバシカメラで買わないかというと、ヨドバシの場合は商品の購入価格の10%をポイントとしてつけるから、また今度来た時にそのポイントを使って違う商品を買ってね、というシステムでAmazon価格よりポイント10%以上を上乗せして価格設定してるからです。
ようは商品購入時点ではAmazonより高く、実物を見れるというメリットよりも価格が高いというのがネックなんです。
もうひとつデメリットがあって、梅田に出ていくのに高速を使って行くことになるので高速代金の出費があるんです。
さらにヨドバシ梅田の店員の応対がレベル低くて嫌気をさしてたので、近場にあるカメラのキタムラにいってみました。
2012年3月20日火曜日
日本橋ストリートフェスタへ行ってきた!
今日は日本橋ストリートフェスタに行ってきました。
前日は、朝早く起きてロードバイクに乗って2時間ほど走ってからシャワーでも浴びてから日本橋に行こう、なんて考えてましたが起きたら10時過ぎ...
なんとなく風邪気味で疲れてるなとは思ってたけど、寝過ごしワロタw状態でした。
とりあえず車で行くことにして、折り畳みの自転車を車に積んで出発。
2012年3月19日月曜日
明日の祝日の過ごし方は?
明日は祝日ですね。
基本的に休みの日は晴れていればロードバイクで40~60Kmほど走ります。
気分にもよるんですが、だいたい大和川沿いのサイクリングロードと一般道をおりまぜて脂肪燃焼レベルでゆったりとまったりと。
午前中に走り終えて午後からはちょっと行ってみたいイベントに行こうかなと画策してます。
明日は日本橋でストリートフェスタがあるんです。 http://nippombashi.jp/festa/2012/
興味があるので行ってみたいんですよね~
特にコスプレとか本格的に見たことがないので話のタネに見てみたいです。
一度、ATCでコスプレしてる人を見かけたことがありますけど、カメラ持ってたのに声をかけて写真撮るとか全然できなかったので今度は挑戦してみたいですね。
ロードバイクに乗るとテンションが上がって思いっきり漕いでる日もあるので、あんまり強度をあげないようにしてイベントに備えたいですね。
2012年3月15日木曜日
ニコンD800の買い時はいつか?
今日はニコンのD4の発売日ですね。
需要に対して供給不足みたいでニコンのサイトにもお詫びがのってた。
さて本題のD800の話です。 このカメラを私は買うことに決めてから、今持ってるD3100が急速に色あせてしまい、心が離れてしまいました。
D3100の画素数は1420万画素でセンサーフォーマットはDX、対するD800は3630万画素でセンサーフォーマットはFX。 この差は結構すごいんです。サンプル見てもすごいの一言。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/sample.htm
こんなので女の子を撮ったら毛穴ガンガンに見えちゃうじゃないですか!
2012年3月11日日曜日
3.11という日
今日は風邪をひいていたせいもあって、家でごろごろしてました。
朝から名古屋マラソンをみたり、震災番組をちら見したり、ツイッターでタイムラインをながめてたり。
あの日、震災の第一報はツイッターで知った。
私は大阪在住なんだけど、関東以北の方たちが一斉に「地震だ」っていうつぶやきをし始めて、次々と事の大きさがわかる画像POSTがあがってきて、校庭にひびが入ったとか道路が盛り上がった画像とかを見てやばいと思っていた。
上司も震災に気付いたのかTVをつけてくれたので、NHKを見たら津波で車が流されていく映像がライブで流れていた。 あまりにもおぞましく、映画のような光景に戦慄を覚えた。
気にかかっていた事があった。 前日にツイッターでリプライをやりとりしていた方が仙台に帰省してて、震災直後はツイッターでつぶやいてたけど、その後つぶやかなくなったのだ。
もしかして?考えたくないけどこういう時は最悪の事を考えてしまう。 会った事もないけど、心配で心配でたまらない、そんな日が数日続いたけど、その方が「なんとか無事です」的なPOSTをしてくれた時は本当に良かったと思い、「生きてて良かった」的なDMを送った。
彼がもしつぶやかなくなってたら、私もツイッターをやめていたかもしれない。
そんな事を思い出しながら過ごしていました。
震災で亡くなられた方々に深く哀悼の意を表します。 そして、日本に夢と希望の光が満ち溢れるように祈ります。
登録:
投稿 (Atom)