ページ
ホーム
Sacriphotographyについて
所有カメラ関連機材
プライバシーポリシー
メールフォーム
カメラ関連リンク集
2015年12月21日月曜日
【四国旅行】城壁のような豊稔池ダム
四国旅行の最後は、まるで中世ヨーロッパの城壁のような
豊稔池ダム
を撮影してきました。
Read More »
2015年12月16日水曜日
【四国旅行】怪しく光る道後温泉本館
ジブリ映画の千と千尋の神隠しのモデルになったとも言われている
道後温泉本館
を撮影してきました。
Read More »
2015年12月14日月曜日
【四国旅行】愛媛県立とべ動物園のレッサーパンダ
愛媛県立とべ動物園
でレッサーパンダを撮影してきました。
Read More »
2015年12月13日日曜日
【四国旅行】せと風の丘パークと風力発電機
愛媛県伊方町にある
せと風の丘パーク
から見える風力発電機を撮影して来ました。
Read More »
2015年12月12日土曜日
【四国旅行】嗚呼かなしみの四国カルスト
日本3台カルストの一つである、四国カルストに行ってきました。
Read More »
2015年12月11日金曜日
【四国旅行】大塚国際美術館に行ってきた
ブラっと四国旅行に行ってきたのですが、前々から気になっていた
大塚国際美術館
に行ってきました。
Read More »
2015年11月10日火曜日
【写真撮影】楠妣庵観音寺の銀杏の木と紅葉
雨上がりの楠妣庵観音寺でちょっとだけ秋を感じて来ました。
Read More »
2015年10月14日水曜日
【写真撮影】藤原京跡のコスモス
藤原京跡のコスモス
が見頃を迎えたとの事で撮影してきました。
Read More »
2015年10月13日火曜日
【写真撮影】西はりま天文台公園の星空
今回の旅行の締めくくりとして兵庫県にある
西はりま天文台公園
から星空を撮影しました。
Read More »
2015年10月11日日曜日
【写真撮影】備中松山城を望む展望台からの眺め
備中松山城を望む展望台から備中松山城を撮影してみました。
Read More »
2015年10月8日木曜日
【写真撮影】水島コンビナート工場夜景
岡山といえば水島コンビナートも有名なので、久しぶりに工場夜景を撮影してみました。
Read More »
2015年10月6日火曜日
【イベント】倉敷美観地区 青空将棋道場に行ってきました
10月4日に開催された
倉敷美観地区 青空将棋道場
に参加して、指導対局をして頂きました。
Read More »
2015年9月30日水曜日
【レビュー】Planar T* 1.4/50 ZF.2 & Makro-planar T* 2/50 ZF.2
愛用している50mmの標準レンズ2本をレビューしてみました。
Read More »
2015年9月11日金曜日
【レビュー】TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD ニコン用
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD ニコン用
を購入しておよそ1年ほど経つのでレビューしてみました。
Read More »
2015年8月1日土曜日
【写真撮影】教祖祭・PL花火芸術2015
個人的に毎年恒例になっている花火大会撮影なのですが、今年も
教祖祭PL花火芸術2015
を撮影しました。
Read More »
2015年7月21日火曜日
【写真撮影】葛城市納涼花火大会2015
7月19日に開催された
葛城市納涼花火大会2015
に行って花火の撮影をして来ました。
Read More »
2015年5月19日火曜日
【写真撮影】いろいろな富士山
前回のブログ、高ボッチ高原で失意の夜を味わいましたが、次の日は晴れ模様だったので、出来る限り富士山の撮影を続けました。
Read More »
2015年5月18日月曜日
【写真撮影】花の都公園と富士山
5/1日に
花の都公園
から富士山を撮影しました。
Read More »
2015年4月18日土曜日
【レビュー】Ai Nikkor 135mm F2.8S
中望遠の単焦点レンズ
Ai Nikkor 135mm F2.8S
を購入したのでレビューです。
Read More »
2015年4月2日木曜日
【写真撮影】奈良県橿原市曽我川の桜並木
知られざる隠れ桜スポットである
曽我川の桜並木
を撮影してきました。
Read More »
2015年4月1日水曜日
【写真撮影】藤原宮跡の菜の花と桜
水曜日から天気が悪くなるという事で、駆け込みで桜の名所を3つ回って来ました。初回は秋のコスモスの時期にも訪れた事のある
藤原宮跡
の春ゾーンです。
Read More »
2015年3月29日日曜日
【レビュー】Nikkor-H Auto 50mm F2
NikonF3HP用に
Nikkor-H Auto 50mm F2
を購入したのでレビューです。
Read More »
2015年3月21日土曜日
【写真撮影】エアフロントオアシス下河原と伊丹スカイパークからの飛行機撮影
鶴見緑地公園で河津桜を撮影した後に、
エアフロントオアシス下河原
と
伊丹スカイパーク
で飛行機を撮影してきました。
Read More »
2015年3月20日金曜日
【写真撮影】花博記念公園鶴見緑地の河津桜
花博記念公園鶴見緑地
の河津桜を撮影してきました。
Read More »
2015年3月17日火曜日
【写真撮影】大阪府泉南市 満開の金熊寺梅林
大阪府泉南市にある
金熊寺梅林
が満開との事で撮影に行ってきました。
Read More »
2015年3月12日木曜日
【日記】久しぶりの梅田ヨドバシカメラと、はじめてのグランフロント。
10年ぐらい使ってた5.1chのシステムコンポが壊れたので、ネットで目ぼしい商品を漁っていると梅田のヨドバシカメラに展示機があるという事で、約2年ぶりぐらいの勢いでヨドバシカメラに行って来ました。
Read More »
2015年3月2日月曜日
【写真撮影】荒山公園の梅とメジロと多治速比売神社
堺市南区の
荒山公園
の梅林が見頃という事で撮影してきました。
Read More »
2015年2月28日土曜日
【写真撮影】大阪府営錦織公園の梅と水仙
そろそろ早咲きの梅の開花状況が大阪でも満開に近づきつつあるということで、今年はじめての梅の撮影の肩慣らしとして、「
大阪府営 錦織公園
」の梅を撮影してきました。
Read More »
2015年2月21日土曜日
【購入記】 バルナックライカ用Lマウントレンズ ズミタール50㎜f2
デジタルカメラだろうとフィルムカメラだろうと、重くて持ち出す機会が減るのならそれは悲しい事だ。システムとして軽量さと高画質のバランスはいつだって悩みの種だけど、今回はレンズと携行性の話。
Read More »
2015年2月16日月曜日
Sacriphotography0019
D800 135mmf2.8 1/250 f8 ISO180
最近、中古のレンズを三本買った。ひとつはバルナックライカ用のLマウントレンズのズミター50mmf2で、あと二つはNikonのフイルムカメラF3HP用に50mmf2と135mmf2.8である。
Read More »
2015年2月8日日曜日
【レビュー】天空の城ラピュタ ポージングロボット兵 園丁型
撮影の時の小物として活かせるフィギュアがないかと思って探していた所、ポージングも出来る面白そうなフィギュア「
ポージングロボット兵 園丁型
」を見つけました。購入したのでレビューでございます。
Read More »
2015年2月1日日曜日
【プチレビュー】テーブル三脚に最適な自由雲台「Velbon QHD-33」
テーブル三脚にぴったり合う小型の自由雲台の「
Velbon QHD-33
」を購入したのでレビューしてみました。
Read More »
2015年1月18日日曜日
【プチレビュー】自立するブロワー「GERGEON(ベルジョン) No.5733」
自立するブロワー「GERGEON(ベルジョン) No.5733」を購入したので、かる~い感じでレビューしてみました。
Read More »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)